平成22年度 蔵前工業会岡山支部総会
9月4日(土)に倉敷アイビースクエアにおいて、平成22年度 蔵前工業会岡山支部総会を開催しました。支部総会と同時に、岡山支部恒例の講演会、ミニコンサートも行いました。
当日は会員25名ならびに本部理事の神山氏、大阪支部長の鶴田氏、会員夫人4名他で総勢37名(平成22年卒業生1名含む)の参加者となりました。
講演会は、西日本運勢研究会二代目鑑定士並びに開運アドバイザーである山田浩三先生より、"易経の思想 全ては志からはじまる"という表題で、易経に関わる非常に興味深いお話を戴きました。特に今回は、2人ペアになってヒーローインタビューの実践を行い、コミュニケーションによりテンションがあがる事を実体験する一幕もあるなど、変化に富んだ内容で、皆さん、終始先生の魅力に引きつけられておりました。
支部総会は、開会に先立ち、本田伊八郎氏のご冥福を祈り黙祷をさせて戴きました。続いて、本部理事の神山氏より、東京工業大学創立130周年に関する事、各種セミナーや理科教室(クラリカ)を開催し好評である事、新法人移行(一般法人化)に関する事、等のご報告を戴きました。最後に、新会計の田丸氏より、21年度の会計報告がなされました。
支部総会の後は、恒例のミニコンサートです。今年は趣向を変え、サキソフォンによる4重奏でした。皆さん心から聞きいっていたようです。懇親会は、田中氏の乾杯の挨拶でスタートし、途中、大阪支部長の鶴田氏の御挨拶を戴くとともに、フレッシュな新卒会員の挨拶や、初参加者の挨拶もあり、会は大いに盛り上がりました。締めくくりはミニコンサート奏者の生伴奏での学歌斉唱、最後は記念撮影を行い盛会のうちに散会となりました。
(支部ホームページ(10/1右記に引っ越しました):http://kuramae.hp2.jp/)
(上原剛毅 H09修高分子記)